ボイストレーニング カテゴリー記事の一覧
-
声帯のためのボイストレーニング
- ボイストレーニング
写真@パラオ 前回、私のボイストレーニングの特徴その1として、 「最小限の力で最大限の声を引き出す」というお話をしました。 多くの方が勘違いしていることは、 声は腹筋や…
-
喉に負担をかけないボイストレーニング
- ボイストレーニング
写真@パラオ ボイストレーニングとひと言で言っても、 世の中にはいろいろな方法がありますよね。 このブログをお読みの方の中にも、 いろいろあり過ぎてどれが良いのか迷ってし…
-
歌うときの正しいブレス
- ボイストレーニング
先週末「スーパーヴォーカリスト養成講座」では、グループレッスンが開催され、「発声理論」の講義をいたしました。 「発声講義 3(呼吸について)」と言うタイトルで、歌うときの正しいブレスについて学んでいただきました。 多くの…
-
歌に必要な息の量は・・・
- ボイストレーニング
最近のレッスンで目立った反応をご報告します。レッスンを始めてまだ日が浅い方々が同じように驚愕されていたこと。 それは、「息の少なさ」 【歌の1分トレーニング】でも呼吸のことに触れていましたが、実際にレッスンで、吸い過ぎて…
-
ミックスボイスを正しく理解する
- ボイストレーニング
先週末のレッスンでちょっとびっくりしたことがありました。 このブログをお読みの方の中にも、 同じような方がいらっしゃるかもしれませんので一応お話しておきます。 今月のグループレッスンでは「ミックスボイス」について詳しく学…
-
歌ってストレス解消 心身共にリラックス
- ボイストレーニング
昨日に引き続き、良くある話なんですが、先週、レッスンであったエピソードをご紹介します。 その方は、歯の噛み合わせのせいか顎にかなりの痛みがあったそうです。 レッスンを終了したら、なんと、その痛みが消えてたと驚いていました…
-
歌の上達には練習の質を重視しましょう
- ボイストレーニング
良くある話なんですが、先週、レッスンで繰り広げられたエピソードをご紹介します。 その方は、入会当時から、「忙しくて時間がない。」これが口癖。 これを言ってしまうと全て終わってしまうので、時間がないなら作らないといけないん…
-
その声は正しく喉が開いているのか?
- ボイストレーニング
「喉を開く」 これは発声においてとても重要な要素です。 先週、実際にレッスンであった勘違いをご紹介します。ご自身で試行錯誤されながら練習されている方にも参考にしていただけると思います。 その方は私の書籍やDVDで1年以上…
-
発声講義 重要な器官
- ボイストレーニング
先週末はレッスンをし過ぎて、本日はぐったりモードで使い物になりません。 なので、 「月曜日ですね。今週も頑張っていきましょー!!」 と言えない私です。 さて、昨日「スーパーヴォーカリスト養成講座」では、グループレッスンが…
-
ボイストレーニングで今すぐやるべきこと
- ボイストレーニング
先日2ヶ月ぶりとなる、 トライアルレッスンを開催しました。 今回の参加者の皆様はとても優秀で、 すでに現状打開のためには、 「無駄な力を抜かないといけない!!」 ということをすでに深く理解されていてのご参加でした。 なぜ…