本日は、「ヴォーカルの常識7つのウソ
第5のウソ:「歌うことと話すことって別よね??」後半をお伝えします。
前半はこちら
発声のメカニズムは話す時も歌う時も全く同じ。
↑
要チェック!
と前半でお話しましたね。
話すときよりも歌の方がより広い声域が必要になりますが、
このピッチのコントロールは声帯のストレッチで行います。
これも力む必要は全くありません。
むしろ力みは邪魔になります。
話す時より大きな声が必要なときは、
第2のウソ:「 声量 = 力 という思い込み」
でお話ししましたが、力をいれるのではなく、
共鳴を上手に利用するんでしたよね。
共鳴を上手に利用するためにも力みは邪魔でした。
力を抜いて喉を開く。
力を入れると喉は開かないのです。
頑張らないことがあなたの声の可能性を最大限引き出す秘訣なのです。
第4のウソ:「歌いだす前に、息は思いっきり吸い込む??」
でもお話ししましたが、
呼吸も会話の時と同じでしたよね。
歌うことと話すことは全く同じメカニズム。
身体的には同じテンションで歌うことができるのです。
この事実も実際経験してみないことには、
なかなか信じ難いことだと思います。
喉や体に疲労を感じることなく長時間歌い続けられるテクニック。
喉が疲れない、声が枯れない歌い方。
あなたもマスターしなければならない、
テクニックではないでしょうか?
第6のテーマは『喉を潰すと言う根性論』です。
喉を一度潰さないと喉は強くならないと思っている人、
多いんですよね...。