ボーカルレッスンと話声
      
            
      
        ボーカルレッスンと話し声の関係について
本日はお話します。
 
前回は母音についてでした。
本日はそれに関連して話声について触れてみたいと思います。
 
私のボーカルレッスンでは、歌声を改善していくことを主体としていますが、
声全体を改善していので当然話声にも効果は現れてきます。
 
レッスンをしていて皆さんのお話を伺っていると、
歌声に悩みを抱えていることはもちろんですが、
意外に話声にもストレスを感じている方が多かったりします。
 
歌声だけでなく話している自分の声も嫌い・・・。
 
皆さんは嫌いな現在の声を自分の本当の声と信じていますよね。
しかし、実は違う・・・となったらどう感じるでしょうか?
 
私から言わせていただくと、
嫌いなその声というのはその人の本当の声ではないのです。
 
喉が締まっていたり、声がこもっていたり、
または息が強過ぎたり、漏れていたり、
発声だけでなく発音もいまいちだったりといろいろ悪い癖を身につけています。
 
その悪い癖を取り除いてあげるだけで、
声は見違えるように素晴らしいものになっていきます。
 
特別なテクニックを習得するということではなく、
悪い癖を取り除いて元の状態に戻してあげる。
これで歌声も話声も素敵な声になっていきます。
 
歌声はもちろん、人前で話す機会が多いという方にも
是非ご自身の声を好きになっていただきたいなと思います。
 
ご自身の本当の声に出会ったとき、
ご自身の声を好きになれます♪
 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
     2016年度8月生募集中!!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━       
     
    『スーパーヴォーカリスト養成講座』
          ↑↑↑
      上記HPで受付しております。
  
    ■申込締切り 7/24 (日)23:59
    ■振込締切り 7/25 (月)15:00
     
  定員になり次第キャンセル待ちとなります。
     お申込みはお早めに!!
  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
 
(お願い)
このブログは歌の上達を目指す方のヒントとなる内容を掲載できるよう
時間を割き心を込めて書いております。
同業者やボイトレに関する情報を発信している方にもお読みいただいているようですが、
記事の内容を転載されることは構いませんので、
ルールとして必ず「ヴォーカル講師の石川芳によれば」と一言添えてお使いくださいね。