最新のボイトレ情報の罠

最終更新日:

記事カテゴリー:

    @沖縄・慶良間     本日は 「最新のボイトレ情報の罠」というテーマでお話したいと思います。   熱心にボイトレを勉強されている方は、 次から次へとたくさんの情報を探されているかもしれませんね。 その一つがこのブログでもあったりするのだと思います。   前回のブログでも少し触れましたが、   【発声の仕組みというのは誰でも同じです。 何億年とかそれ以上の年月をかけ人体が変化をしたとき、 発声の仕組みも変わるかもしれませんが、 私たちが生きている間には変わらないと思います。】   呼吸器官 構音器官 共鳴器官   これらの発声器官がどう機能するかという 発声のメカニズムはとっくに解明されていて、 これらの発声器官に変化が起こらない限り変わることはありません。   なので「最新のボイトレ情報」とかいうものは当てになりません。 残念ですが・・・。   その人にとっては最新かもしれませんが、 発声の仕組みに関する事実はとっくの昔に解明済みなんです。 (その情報が正確だとしたら・・)   「最新」という言葉は人の心を動かす力がありますが、 「真実」の発声の仕組みを学ぶことの方が大事だと思います。   一旦「真実」の発声の仕組みを学んでしまえば、 「最新」という言葉に踊らされることもなくなり、 無駄な時間を費やすこともなくなります。   知ること=できること   ではありません。   知ること→できること   とするためには、 真実の発声の仕組みを学んだら、 それを身に付ける練習をすることが必要です。   実際の発声法としてご自身の中で身に付いていなければ、 歌の上達には繋がりませんよね。   発声法・ボイトレとは違い、 新しい歌唱スタイルというはあると思います。   新しいジャンルが生まれれば、 当然それに付随して新しい歌唱スタイルが生まれます。   既存のジャンルだとしても、 誰かが新しいスタイルを生み出すこともあります。   前回と同じ結論に落ち着きますが、 ボイトレと歌唱スタイルの違いを理解することが、 混乱せず上達していく方法だったりします。     (お願い) このブログは歌の上達を目指す方のヒントとなる内容を掲載できるよう 時間を割き心を込めて書いております。 同業者やボイトレに関する情報を発信している方にもお読みいただいているようですが、 記事の内容を転載されることは構いませんので、 ルールとして必ず「ヴォーカル講師の石川芳によれば」と一言添えてお使いくださいね。